いよいよ理科社会のコアプラス開始されましたね!
買ったのはいつの頃だったか…
数ヶ月前だったような…
本棚にしまわれたままピッカピッカ!
折り目ひとつない、我が家の理科と社会のコアプラス。
シャキーン!! ついに、出番がきましたよ〜〜!
これまたかなり前に配られた、テスト範囲をチェックすると、・・・あれ?
1回分はそれほど多くないのね。
1回目のテスト範囲 = 理科1〜13、社会1〜14
2回目のテスト範囲 = 理科14〜30、社会15〜27
このリストに載っていたのは、ページ数じゃなくて、問題番号だったのかぁ。
なぁんだ。
少しホッとしたハニレモままでした。
4年生のときからやっている言葉ナビが、毎回結構なページ数だったので、拍子抜けしちゃいました。
だからといって、鼻歌まじりで「余裕♪」な〜んて気持ちには、1mmもなれない・・・。
ハッチのことを考えると、今でさえ、終わっていない宿題にいっぱいいっぱいなのに、さらにTO DOリストが追加されるなんて、と、気の毒な気持ちになります。
どうにか楽しみながらこなしてくれますように。
さあ、そろそろマンスリーテストの範囲も確認するか。
0コメント