ブラタモリで奄美大島を見てヨダレをたらした一家の話
先日見たブラタモリ。奄美大島の取材でした。
はじめハッチは、大島紬の泥染に興味をそそられた様子でしたが…
そのあとに、一家そろってヨダレを垂らして見てしまったのが、
タモリさんが、さとうきびにかじりついているシーン!!
さとうきびの皮をむいて、カットして、そのまま「カプッ」。甘くておいしそう〜〜。嗚呼、ハニレモママも、一度でいいから、さとうきびを生でかじってみたいです。
さらに、さとうきびの水あめを食べるシーンにもつばをのみました。うちの子たちは、水あめを食べたことがないと言っていたので、今度どこかで見つけたら、買ってみようかな。さすがにさとうきびの水あめは見つからないと思うけれど。
さてさて、そんな私たちを見てかわいそうに思ったパパが、さとうきびの汁を煮て作った「黒糖」を買ってきてくれました。ほんのり塩味もして、ミネラルたっぷりの黒糖は、疲れも癒してくれますね〜。コーヒーにも合う!
黒糖でもいろいろあって、昔ながらの製法で作っているもの、原料がさとうきびだけのものというのは、さらにうまみがアップしている気がします。
じつはこの週末は、ハニレモママが偏頭痛であまりハッチの勉強を見てあげられませんでした。気圧の変化に弱い私です…。やさしいパパが家事をすべてこなしてくれたおかげで、今日は頭痛がとれました。よーし、お仕事がんばりまーす。
2コメント
2017.03.09 23:25
2017.03.06 04:39