このモシャモシャがリトマス紙のもと!?
サピックス新5年生、理科のテキスト表紙で「リトマスゴケ」が紹介されていました。
苔!?
しかも、苔というより、なんだろう、根っこみたいな見た目…
ハニレモママは、初めて、リトマス紙のもとになるのが、植物だったことを知りました。
深い…深いなぁ理科の世界は。
リトマスゴケ、検索してみましたが、地中海沿岸や西アフリカ海岸付近に生えているようで、日本では手に入りにくそうですね。
ハッチと一緒に、ハニレモママも日々新しいことを覚えられて楽しいです!
サピックス新5年生、理科のテキスト表紙で「リトマスゴケ」が紹介されていました。
苔!?
しかも、苔というより、なんだろう、根っこみたいな見た目…
ハニレモママは、初めて、リトマス紙のもとになるのが、植物だったことを知りました。
深い…深いなぁ理科の世界は。
リトマスゴケ、検索してみましたが、地中海沿岸や西アフリカ海岸付近に生えているようで、日本では手に入りにくそうですね。
ハッチと一緒に、ハニレモママも日々新しいことを覚えられて楽しいです!
ハニレモママのブログ(SAPIXサピックスや2019年中学受験など)
反抗期真っ最中、新4年生の2月からSAPIXサピックスに通う5年生のお姉ちゃんハッチと、やんちゃだけどちょっぴり怖がりな弟を育てるママの、子育てどたばたブログです。吉祥寺付近に住んでます。井の頭公園で鳥の観察、のあとのカフェ、という休日が理想。パパ次第。 Aコーススタートだったハッチのサピックス通いも、2年目に入りました。
0コメント