後悔。三年生のうちにもっとやっておけば

2月からはサピックス新五年生となり、ますます宿題に追われる毎日をすごすのかぁと、すでにため息がもれるハニレモママです。

気を取り直して、笑顔で、皆さんおはようございます〜!


ちなみに新四年生、つまり三年生の2月から、サピックスに通い始めたわが家。
この9ヶ月の勉強に付き添った時間を振り返ってみると、

楽しい<イライラ

でしたね。間違いなく。涙


嗚呼、なんか、悲しくなってきました。


今さらですが、もっと入室前の三年生のうちにやっておけば良かったな、と思っていることは2つ。

1つは読書。
うちの子、あまり本を読まない子で、その歪みが色んなところに出てきてるなぁと感じています。とにかく、漢字が読めない、読むのも遅い。入室してからは、ゆっくり本を読む時間も限られているし、低学年のころからたくさん本を読ませればよかったなぁ。


2つ目は毎日の算数と漢字のドリル。
サピックスに入ると、基礎トレーニング(基礎トレ)という毎日1ページ進めていくドリルを渡されますが、初めのうちはこれさえ大変でした。毎日集中して1ページやる!という習慣をつけておけば良かったなぁって思いました。

はいっ、以上です。

しかし、うちのかわいいかわいい娘ちゃん。めげずに塾通いをがんばっています。
人生これから!まだまだ楽しんで行きましょ〜!


笑顔、笑顔…。ファイト!


ハニレモママのブログ(SAPIXサピックスや2019年中学受験など)

ハニレモママのブログ(SAPIXサピックスや2019年中学受験など)

反抗期真っ最中、新4年生の2月からSAPIXサピックスに通う5年生のお姉ちゃんハッチと、やんちゃだけどちょっぴり怖がりな弟を育てるママの、子育てどたばたブログです。吉祥寺付近に住んでます。井の頭公園で鳥の観察、のあとのカフェ、という休日が理想。パパ次第。 Aコーススタートだったハッチのサピックス通いも、2年目に入りました。

0コメント

  • 1000 / 1000