女子学院の文化祭に行って来ました
写真のような秋晴れではなく、小雨がぱらつく昨日。
女子学院のマグノリア祭に行って来ました。
麹町から歩いて5分ほど。落ち着いた高級住宅街といった趣の中に女子学院はありました。
実は前日、間違えて、「東京女子学院」のホームページを娘とチェックしていた私…。素敵な学校だね〜、あれ?制服あったっけ??なんてしばらく誤りに気がつかずにいたのでした。汗
ややこしや。
マグノリア祭が開催されるほうの女子学院は、通称JG。制服はなく、自由な校風で有名らしいです。
受付や、売店で混雑を避けるための誘導はスムーズで、各所あまり並ばずにすみ、快適でした。
部活というか、クラブというか、とにかくそういうのを「班」と呼ぶらしく、各班がそれぞれ工夫を凝らして、様々な体験を提供してくれました。
天体班の中高生が特に親切で、望遠鏡を見せてくれたり、プラネタリウムを上映してくれたりとすばらしかったです。
ほかには、化学班による実験の説明も分かりやすかったですし、落語も面白かったし、マンガやアニメーションの体験も娘は熱心にやっていました。あと、立派なホールで本格的な演劇も少し拝見。娘には内容が少し難しかったかな。
いろいろ巡って、上下関係がなかなか厳しそうだなと感じる場面もあったりしました。班によるのでしょうね。あと、先生が若め??
いろいろと興味深かったです。
小学生の娘さんを連れたパパが、「塾にはみんな行ってるの?」と生徒さんに質問していたので、横で聞いていると、「中学は行っていない子も多い」とのこと。
帰りは駅まで迷ってしまったけど、楽しい1日でした!
0コメント